「イスラエル視察に学ぶ」(株式会社経営センター 取締役社長 濱野 晃吉 氏)

2010年10月25日 (第2531回例会) 担当会員  市田 晃 君 イスラエルに4月15日から8日間行って帰ってきたら、娘に日本創新党から参議員に立候補すると聞かされ、家内までが息巻いているのには驚きました。選挙の際 … 続きを読む >>

「出前授業について」(大阪府住まい・まちづくり 教育普及協議会 会長 戸田 和孝 氏 君

2010年10月18日 (第2530回例会) 出前授業はロータリーの精神から言えば正しく職業奉仕の範疇に属しますが、ロータリーとは違うルートから、私ども建築事務所協会に話がきました。大阪府では住まい、まちづくりに関する教 … 続きを読む >>

「職業奉仕を語る」(木越 正司 君)

2010年10月18日 (第2530回例会) 今日は、四つのテストについてご理解を深めて頂くためにご紹介させて頂きます。四つのテストは1932年、ハーバード・テイラー氏が作られた4つの自問自答の言葉です。テイラー氏は赤字 … 続きを読む >>

「債権法改正について」―興味を持って下さい。意見を出して下さい。(林 邦彦 君)

2010年10月4日 (第2529回例会) 2009年11月より、法制審議会の民法(債権関係)部会において、債権法の改正について審議されています。債権法の守備範囲は、売買(小売、卸売、不動産等)、消費貸借(金銭消費貸借) … 続きを読む >>

「中国人と日本人Ⅱ」(安積 覚 君)

2010年9月27日 (第2528回例会)  前回の卓話に引き続き、中国人と日本人をテーマに話をさせて頂きたいと思います。 中国人と日本人、或いは中国と日本という関係を考えた場合、ここ昨今で随分と環境が変わってきているよ … 続きを読む >>

「ゴルフの為のピラティスエクササイズ」(有限会社 Flow Design Studio? art事業部チーフ 野中 真実 氏)

2010年9月13日 (第2527回例会) 担当会員  粟村 卓家 君 皆さん、こんにちは。私はアスレチックトレーナーを目指してから約12年、ピィラテストレーナーをしてからは7年ぐらいになります。 皆様はピィラテスをご存 … 続きを読む >>

「新世代奉仕について」(髙士 雅次 君)

2010年9月6日 (第2526回例会) 本年度新世代委員長の高士です。9月は新世代のための月間(New Generations Month)ですので、月間にちなんだ卓話をさせていただきます。本年2月に世界理解月間にちな … 続きを読む >>

「新入会員の話」(只井 恒満 君)

2010年8月30日 (第2525回例会) この度、ご縁を頂きまして入会させていただきました、日本茶の製造・販売業をしております㈱榛原の只井恒満でございます。ご推薦頂きました横尾様、大塚様をはじめ、入会のご承認を頂きまし … 続きを読む >>

「新入会員の話」(福住 尚紀 君)

2010年8月30日 (第2525回例会) ご紹介いただきました福住でございます。8月2日に中西直前会長様、井本会長エレクト様のご推薦を受け、当クラブへ入会させて頂きました。どうぞよろしくお願い申し上げます。 私は綜合警 … 続きを読む >>

「高齢社会における社会奉仕活動について」 ~介護の現場から見た社会奉仕活動について~(社会福祉法人 恩賜財団 大阪府済正会 泉尾特別養護老人ホーム大正園 社会福祉士 松本 秀美 氏)

2010年8月23日 (第2524回例会) 担当会員  相崎 秀樹 君 本日は大阪西ロータリークラブの定例会のテーマとして社会奉仕活動というテーマを頂き、講演の機会を得る事が出来まして、嬉しく思っています。 本題に入る前 … 続きを読む >>