「話す力・聞く力」 (有限会社あっとマイク代表・プロトレーナー 吉本 真樹 氏)

2013年3月25日(第2637回例会) (担当会員:中安 敬人 君)   今日は有難うございます。吉本真樹と申します。 まず、テーマに入る前に、こんなデータをお伝えしたく思います。ドイツの心理学者でエビングハ … 続きを読む >>

「現代社会と大相撲」 (元関脇栃乃和歌 春日野 清隆 氏)

2013年3月18日(第2636回例会) (担当会員:清水 美溥 君)   大相撲春場所、今日から後半戦が始まっています。大阪府立体育館は立地条件が良いのに、その割には、7,000人ちょっとしか入りません。名古 … 続きを読む >>

「都市格をつくるオーケストラの舞台裏」 ~昨今クラシック事情~ (公益社団法人大阪フィルハーモニー協会理事・大阪フィルハーモニー交響楽団事務局長 鈴木 貞治 氏)

2013年3月11日(第2635回例会) (担当会員:西村真一郎 君)   今日はオーケストラの経済基盤、どういう成り立ちになっているのか、それを取り巻く環境についてお話をさせて頂きます。私どもはよく「日本で何 … 続きを読む >>

「街びらき迫る!『うめたき』の全容紹介」 (一般社団法人ナレッジキャピタル 事業統括本部長 高橋 豊典 氏)

2013年3月4日(第2634回例会) (担当会員:野村 卓也 君)   今日はこういう場を与えて頂きまして有難うございます。12社のデベロッパーでこの開発が進められていることは皆様よくご存知だと思います。場所 … 続きを読む >>

「日本の製紙業と日本製紙」 ~大震災を乗り越えて~ (日本製紙株式会社 関西営業支社 支社長 星  郁雄 氏)

2013年2月25日(第2633回例会) (担当会員:松岡 庄司 君)   私共は紙のメーカーです。一昨年の東日本大震災により弊社のメイン工場である石巻工場が震災と津波でほぼ壊滅し、工場全体が動かなくなりました … 続きを読む >>

「動乱の東アジアを生き抜く」 (外交ジャーナリスト・作家・慶応義塾大学大学院教授 手嶋 龍一 氏)

2013年2月18日(第2632回例会) (担当会員:清水 美溥 君)   世界の主要国の指導者が揃って交代した「動乱の年」2012年。続く2013年は、動乱の幕がいよいよあがる年と言ってよいでしょう。日本、中 … 続きを読む >>

新入会員の話」 (小川 哲男 君)

2013年2月4日(第2631回例会)   この度、三枝元会長・井本直前会長のご紹介により入会させて頂きました小川哲男です。実は、最初の入会は平成8年でして、再入会であります。 ロータリークラブの新入会員の話と … 続きを読む >>

「新入会員の話」 (髙橋 洋祐 君)

2013年2月4日(第2631回例会)   皆様こんにちは。昨年10月に神崎パストガバナーのご紹介でこの伝統ある大阪西RCに入会させて頂きました、田中貴金属の髙橋です。昨年7月に横浜市から吹田市に引っ越して参り … 続きを読む >>

「灘の酒と白鹿」 (辰馬本家酒造㈱ 常務取締役 三木  繁 氏)

2013年1月28日(第2630回例会) (担当会員:栗山 勝之 君)   私は入社して約35年、13年間は日本酒の国内営業をさせて頂いて、甲子園球場北側のノボテル甲子園は辰馬本家酒造㈱100%の子会社ですので … 続きを読む >>

「夢を叶える再生医療」 (名古屋大学大学院医学系研究科・顎顔面外科 教授 上田  実 氏)

2013年1月21日(第2629回例会) (担当会員:清水 美溥 君)   本日は再生医療についてお話をさせて頂きます。調べても出てこなかった情報の中から、アメリカでは豚の細胞外マトリックスを使うという情報が出 … 続きを読む >>